ラベル 疑問詞 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 疑問詞 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年6月18日日曜日

何か(nanika)

疑問詞(gimonsi) 何か(nanika
A:つくえの上に何が置いてありますか?
(tsukueno ueni naniga oitearimasuka?)
B:つくえの上に何かが置いてあります。
(tsukueno ueni nanikaga oitearimasu.)

せつめい
「疑問詞(ぎもんし)+か」は、不定(ふてい)のものを指します(さします)。ここでは、「もの」であること以外(いがい)わからない対象(たいしょう)が机の上(つくえのうえ)にあることを表します(あらわします)。
スポンサーリンク

2017年6月17日土曜日

いくつ(ikutsu)

疑問詞(gimonsi) いくつ(ikutsu
1
A:お子さん(おこさん)、おいくつですか?
(okosan, oikutsudesuka?)
B:5さいです。(5sai desu)
2
A:いくつ?
(ikutsu?)
C:5さい
 (5sai)
3
B:いくつ食べたの?
(ikutsu tabetano?)
C:3こ
(3ko)



せつめい:
1,2「いくつ」には年齢を尋ねるために使われます。「何歳」を使うことも可能です。
「いくつ」に「お」をつけて尊敬語とすることも出来ます。
3,「いくつ」は個数を尋ねるためにもつかわれます。「いくつ」で尋ねられるものは「個」で数えられるものに限ります。
「個」以外で数える者の場合は、「何+助数詞」を使います。{何冊(本)}{何台(車)}などです。
スポンサーリンク

2017年6月16日金曜日

いつ(itsu) 何時(nanji)

疑問詞(gimonsi) いつ(itsu) 何時(nanji)


A:ひよこさんは、いつ出発(しゅっぱつ)するのですか?
   (hiyokosan wa itsu shuppatsu surunodesuka?)
A:ひよこさんは、何時出発(しゅっぱつ)するのですか?
(hiyokosan wa nanjini shuppatsu surunodesuka?)

せつめい:「いつ」には、「に」はつきません➡「いつに」✖
      ひよこさんは、いつに出発するのですか? ✖
     
     「何時」などには「に」がつきます➡「何時に」〇
      ひよこさんは、何時に出発するのですか? 〇

スポンサーリンク

2017年6月12日月曜日

どうして(dousite)

 疑問詞(gimonsi) どうして(dousite) 

1
A:どうして、ここに来たのですか?(dousite kokoni                 kitanodesuka?)
B:会いたかったからです。(aitakatta kara desu.)


2
A:どうして、ここに来たのですか?(dousite kokoni      kitanodesuka?)
B:車で(くるま)で来ました。(kurumade kimasita.)

1のどうしては、理由(りゆう)を表します。2のどうしては、手段(しゅだん)を表します。
スポンサーリンク

~ているところだ、~つつある

「継続」を表す ~ているところだ、~つつある 1.コップの氷が溶けているところだ/溶けつつある Koppuno kooriga toketeirutokoroda/toketsutsuaru 溶けるという変化が起こっている最中であるということ。変化の過程に注目するた...