2017年7月27日木曜日

~するとき ~したとき

相対テンス(~するとき ~したとき)
1
このかばんは、パリへ行くとき、成田空港で買いました。
(Konokabanwa parie ikutoki naritakuukoude kaimasita.)
2
このかばんは、パリへ行ったとき、ドゴール空港で買いました。(Konokabanwa parie ittatoki dogo-rukuukoude kaimasita.)

せつめい
1.このかばんは、パリへ行くとき、成田空港で買いました。
「行く」(ル形)は発話時以前の出来事を表しています。
(時間の流れ)かばんを買う➡パリへ行く➡発話時

2.このかばんは、パリへ行ったとき、ドゴール空港で買いました。
「行った」(タ形)も発話時以前の出来事を表していますが、時間の流れが1とは違います。
(時間の流れ)パリへ行く➡かばんを買う➡発話時
スポンサーリンク

2017年7月23日日曜日

~たことがある ~たことがない

Vタ+ことがある/ことがない 
1
私はアメリカへ行ったことがある(Watasiwa amerikae ittakotoga aru.)
2
私はかぜを引いたことがない。(Watasiwa kazewo hiitakotoga nai.)
3
私はかぜを引いた。(Watasiwa kazewo hiita.)

せつめい:
1.〇私はアメリカへ行ったことがある。
たことがある」は、発話時以前にその行為の経験があることを表します。)
✖私は先週アメリカへ行ったことがある。➡〇私は先週アメリカへ行った。

2.私はかぜを引いたことがない。
たことがない」はそのことが当たり前のことではないこと

3.私はかぜを引いた。
(かぜを引いたのは、今より少し前からで、今もかぜを引いていることを表している。)

スポンサーリンク

2017年7月22日土曜日

~てしまう

完了 ~てしまう(tesimau)


1
この宿題は簡単だから10分でやってしまった。
(kono shukudaiwa kantandakara 10punde yattesimatta.)
2
スマートフォンを落として割ってしまった。
(suma-to fonwo otosite wattesimatta.)
せつめい:
1.この宿題は簡単だから、10分でやってしまった
 完了の意味   Vテ+しまう/しまった
2.スマートフォンを落として割ってしまった
話し手の後悔  「無意志動詞+てしまう」後悔の意味

スポンサーリンク

2017年7月17日月曜日

姫路城(himejijo)

姫路城(兵庫県 姫路市)世界文化遺産 国宝
昨日姫路城を訪れました。姫路城は日本の国宝、世界文化遺産にも指定されている非常に美しいお城です。築城以来400年、修理・解体を重ねながら、その美しさを保ち、平成5年(1993年)に日本初の世界文化遺産にも登録されました。
お城は、地下1階から6階まであり、誰でも上まで上ることができます。
石垣
  
入口の門
北の門
ほの門
水一門
水二門
門の金具
水三門
水四門
城内
厠(トイレ)
武具掛け
最上階の長壁神社
播州皿屋敷の井戸
扇の石垣
スポンサーリンク

2017年7月16日日曜日

タ形 二つの意味

完了 タ形 二つの意味
1
マドレーヌ:昼ごはんを食べましたか。
(hirugohanwo tabemasitaka?)
トゥーティッキー:〇はい、食べました。
                    (hai,tabemasita.)
          ✖はい、もう食べました
                             (hai,mou tabemasita.)
2
マドレーヌ:昼ごはんを食べましたか。
(hirugohanwo tabemasitaka?)
トゥティッキー:〇はい、食べました。
                (hai,tabemasita.)
          〇はい、もう食べました。
                      (hai,mou tabemasita.)

せつめい:
1のタ形は、過去を表しています。
2のタ形は、完了を表しています。副詞の「もう」と一緒に使うこともあります。
 昼ごはんは、もう食べましたか。(完了)
スポンサーリンク

2017年7月13日木曜日

「ル形」「タ形」(ru ta)

完了「ル形」「タ形」(ru  ta)
1(今)
なっちゃんは、ドッグフードを食べています
(Nacchanwa  doggufu-dowo tabeteimasu.)
2(昨日)
ダッフィーは、ラーメンを食べました
(Dufffywa ra-menwo tabemasita.)

3(明日)
ダッフィーは、明日ラーメンを食べます
(Duffywa asu ra-menwo tabemasu.)

せつめい
1.(今を表すには・・・)
  なっちゃんは、(今)ドッグフードを食べています。
<ル形>「~ている(~ています)」を使います。

2.(過去を表すには・・・)
ダッフィーは、(昨日)ラーメンを食べました。
<ル形>食べます☛<タ形>食べました

3.(未来を表すには・・・)
ダッフィーは(明日)ラーメンを食べます。
今はまだダッフィーはラーメンを食べていません。明日食べます。
スポンサーリンク

2017年7月9日日曜日

「と、や、か」(to,ya,ka)

並列助詞「と、や、か」(to,ya,ka)
1
昨日(きのう)、くまくんは、おにぎりカレーを食べた。
(Kinou kumakunwa onigirito kare-wo tabeta)
2
昨日(きのう)、みんなでおにぎりカレーを食べた。
(Kinou minnade onigiriya kare-wo tabeta)


3
昨日(きのう)くまくんはラーメンすしを食べたはずだ。
(Kinou kumakunwa ra-menka susiwo tabetahazuda)

せつめい
1.昨日、くまくんはおにぎりカレーを食べた。
(おにぎり➡食べた  カレー➡食べた)

2.昨日、みんなでおにぎりカレーを食べた。
(おにぎり➡食べた カレー➡食べた すし➡食べた ラーメン➡食べた すきやき➡食べた)

3.昨日、くまくんはラーメンすしを食べたはずだ。
(ラーメン➡食べた すし➡食べなかった)
(ラーメン➡食べなかった すし➡食べた)
       どちらか一つを食べた
スポンサーリンク

2017年7月6日木曜日

には(niwa), は(wa)

所有(shoyu)  には(niwa), は(wa)
1
なっちゃんには子供が一匹(いっぴき)います。
Nacchanniwa kodomoga ippiki imasu.
2
さるくんには、ピアノの才能(さいのう)があります。
sarukunniwa pianono sainouga arimasu.
3
いぬくんは、熱が39度あります。
inukunwa netsuga 39do arimasu.
4
ダッフィーは、アイパッド(iPad)を持っています。
Daffywa ipadwo motteimasu.
5
くろは、きれいな目をしています。
Kurowa kireinamewo siteimasu.

せつめい:
1.なっちゃんには子供が一匹います。
2.さるくんには、ピアノの才能があります。
3.いぬくん、熱が39度あります。
4.ダッフィーiPadを持っています。
5.くろ、きれいな目をしています。
スポンサーリンク

2017年7月2日日曜日

伊勢神宮(いせじんぐう)

伊勢神宮(いせじんぐう)(三重県伊勢市)

伊勢神宮(いせじんぐう)とは?


伊勢神宮は、日本人にとって、大切な場所です。皇室の先祖の神であり、日本人の大御祖神(おおみおやがみ)として天照大御神(あまてらすおおみかみ)をお祀りする内宮(ないぐう)と衣食住を始め、産業の守り神とされる外宮(げくう)、そのほか、14所の別宮(べつぐう)、43所の摂社(せっしゃ)、24社の末社(まっしゃ)、42所の所管社(しょかんしゃ)があります。これら125の宮全すべてをふくめて神宮(じんぐう)といいます。

20年に一度の式年遷宮(しきねんせんぐう)を2013年に終え、また2016年に伊勢志摩サミットが行われ、伊勢神宮ははますます人気になりました。
日本人の心のふるさとと表現される伊勢神宮は、伝統と歴史を持ち、日本随一のパワースポットとしても有名です。

伊勢神宮の参拝(さんぱい)の仕方








参拝の順序は、外宮(げくう)から内宮(ないぐう)へ回るのが、古来からの習わしです。参道(さんどう)の中央を歩くのは、タブー。中央は神様の歩くところと言われています。鳥居(とりい)の前では軽く一礼(いちれい)をします。伊勢神宮では日頃のご加護(かご)に対して神様に感謝する場所と言われています。個人的なお願いごとはせず、感謝の気持ちを神様に伝えましょう。

伊勢神宮の森林(しんりん)
         
伊勢神宮の中の広大な森林には、圧倒されるものがあります。古代の日本人が自然に対し、恐れ(おそれ)や畏敬の念(いけいのねん)を抱いてきたことがわかります。自然崇拝(しぜんすうはい)をしてきた日本人の宗教観(しゅうきょうかん)が感じられます。

みなさまも一度訪れてみてくださいね。参考伊勢神宮ホームページ スポンサーリンク

~ているところだ、~つつある

「継続」を表す ~ているところだ、~つつある 1.コップの氷が溶けているところだ/溶けつつある Koppuno kooriga toketeirutokoroda/toketsutsuaru 溶けるという変化が起こっている最中であるということ。変化の過程に注目するた...