2017年6月30日金曜日

に(ni) を(wo)

格助詞(kakujosi)  に(ni)  を(wo)
1
くまさんは、疲れていたので(つかれていたので)、タクシー{〇に/✖を}乗って(のって)帰りました(かえりました)
(kumasanwa tsukareteitanode takusiini notte kaerimasita.)
2
飛行機(ひこうき)が、西の空(にしのそら){〇を/✖で}飛んでいます(とんでいます)。
(hikoukiga nisinosorawo tondeimasu.)
3
くまくんは25歳のとき、大学(だいがく){〇を/✖から}出ました(でました)。
(kumakunwa 25sainotoki daigakuwo demasita.)

スポンサーリンク

2017年6月27日火曜日

から(kara)

格助詞(kakujosi)から(kara)


1
ワインはぶどうから作られる(つくられる)
(wainwa budoukara tsukurareru.)

2
家(いえ)から駅(えき)まで歩く(あるく)
(iekara ekimade aruku.)
3
信号(しんごう)が青(あお)から赤(あか)にかわる
(singouga aokara akani kawaru.)

せつめい
1.ワインはぶどうから作られる(材料)
2.家から駅まで歩く(起点)
3.信号が青から赤に変わる(状態)
スポンサーリンク

2017年6月25日日曜日

へ (e)

格助詞(kakujosi)へ (e)
1

 明日、大阪向かいます。
(asu, Osakae mukaimasu.)

2
京都10:25につきます。
(Kyoutoe 10:25ni tsukimasu.)

せつめい
1.方向 前に来る名詞(場所・~の方)
2.到着点 前に来る名詞(場所)
スポンサーリンク

2017年6月22日木曜日

を (wo)

格助詞(kakujosi)を (wo)
1
庭(にわ)を走る(はしる)。
(niwawo hasiru.)
2
アイスを食べる(たべる)。
(aisuwo taberu.)
3
上を見上げる
(uewo miageru.)
せつめい
1.庭走る。通過する場所  前に来る名詞は 場所
2.アイス食べる。対象  前に来る名詞は 食料
3.上見上げる。 動作の方向 前に来る名詞は、方向
スポンサーリンク

2017年6月20日火曜日

で(de)

格助詞(kakujosi) で(de)
1
1
なっちゃんは、いす寝ています。
(nacchan wa isude neteimasu.)
2
なっちゃんは、ボール遊んでいます。
(nacchan wa bo-rude asondeimasu.)
3
なっちゃんは、鼻ボールをかくしています。
(nacchan wa hanade bo-ruwo kakusiteimasu.)
4
なっちゃんは、横目見ている。
(nacchan wa yokomede miteiru.)


せつめい
1.なっちゃんは、いす寝ています。(場所)
2.なっちゃんは、ボール遊んでいます。(道具)
3.なっちゃんは、鼻ボールをかくしています。(手段)
4.なっちゃんは、横目見ている。(手段)
スポンサーリンク

2017年6月18日日曜日

何か(nanika)

疑問詞(gimonsi) 何か(nanika
A:つくえの上に何が置いてありますか?
(tsukueno ueni naniga oitearimasuka?)
B:つくえの上に何かが置いてあります。
(tsukueno ueni nanikaga oitearimasu.)

せつめい
「疑問詞(ぎもんし)+か」は、不定(ふてい)のものを指します(さします)。ここでは、「もの」であること以外(いがい)わからない対象(たいしょう)が机の上(つくえのうえ)にあることを表します(あらわします)。
スポンサーリンク

2017年6月17日土曜日

いくつ(ikutsu)

疑問詞(gimonsi) いくつ(ikutsu
1
A:お子さん(おこさん)、おいくつですか?
(okosan, oikutsudesuka?)
B:5さいです。(5sai desu)
2
A:いくつ?
(ikutsu?)
C:5さい
 (5sai)
3
B:いくつ食べたの?
(ikutsu tabetano?)
C:3こ
(3ko)



せつめい:
1,2「いくつ」には年齢を尋ねるために使われます。「何歳」を使うことも可能です。
「いくつ」に「お」をつけて尊敬語とすることも出来ます。
3,「いくつ」は個数を尋ねるためにもつかわれます。「いくつ」で尋ねられるものは「個」で数えられるものに限ります。
「個」以外で数える者の場合は、「何+助数詞」を使います。{何冊(本)}{何台(車)}などです。
スポンサーリンク

2017年6月16日金曜日

いつ(itsu) 何時(nanji)

疑問詞(gimonsi) いつ(itsu) 何時(nanji)


A:ひよこさんは、いつ出発(しゅっぱつ)するのですか?
   (hiyokosan wa itsu shuppatsu surunodesuka?)
A:ひよこさんは、何時出発(しゅっぱつ)するのですか?
(hiyokosan wa nanjini shuppatsu surunodesuka?)

せつめい:「いつ」には、「に」はつきません➡「いつに」✖
      ひよこさんは、いつに出発するのですか? ✖
     
     「何時」などには「に」がつきます➡「何時に」〇
      ひよこさんは、何時に出発するのですか? 〇

スポンサーリンク

2017年6月12日月曜日

どうして(dousite)

 疑問詞(gimonsi) どうして(dousite) 

1
A:どうして、ここに来たのですか?(dousite kokoni                 kitanodesuka?)
B:会いたかったからです。(aitakatta kara desu.)


2
A:どうして、ここに来たのですか?(dousite kokoni      kitanodesuka?)
B:車で(くるま)で来ました。(kurumade kimasita.)

1のどうしては、理由(りゆう)を表します。2のどうしては、手段(しゅだん)を表します。
スポンサーリンク

2017年6月11日日曜日

どれ(dore) 、どっち(docchi)

指示詞(sijisi)  どれ(dore) 、どっち(docchi)

いぬ:どれが、くまさんの本ですか?
  (dorega kumasan no hon desuka?)


いぬ:どっちが、くまさんの本ですか?
 (docchiga kumasan no hon desuka?)

せつめい 

  • 「どれ」は三つ以上(みっつ いじょう)のものから一つ(ひとつ)を選択(せんたく)するときに使います(つかいます)。
  • 「どっち」は二つ(ふたつ)のものから一つ(ひとつ)を選択(せんたく)するときに使います(つかいます)。


スポンサーリンク

2017年6月8日木曜日

こんな(konna) どんな(donna)

指示詞(sijisi) こんな(konna) どんな(donna)

A:どんな帽子(ぼうし)をおさがしですか?
   (donna bousi wo osagasidesuka?)

B:こんな帽子(ぼうし)がほしいんですが。
    (konna bousi ga hosiindesuga.)

せつめい:
「このような/そのような/あのような/どのような」
           ⇩ 短縮形(たんしゅくけい)
「こんな/そんな/あんな/どんな」 はなしことば
スポンサーリンク

2017年6月7日水曜日

こちら(kochira)

指示詞(sijisi)  こちら(kochira) 
✖  くま:これは、ひよこさんです。
         (kore wa hiyoko san  desu.)

〇  いぬ:こちらは、ひよこさんです。
     (kochira wa hiyoko san desu.)

せつめい:
「これ/それ/あれ」は、ものに使います。人を指すには、
「こちら/そちら/あちら」「この方/その方/あの方」を使います。
スポンサーリンク

2017年6月6日火曜日

これ(kore) どれ(dore)

指示詞(sijisi)  これ(kore) どれ(dore)



A:これは私の本です。(kore wa watasi no hon desu.)
 
    ひよこさんの本はどれですか?(hiyoko-san no hon wa    doredesuka?)



スポンサーリンク

2017年6月5日月曜日

あそこ(asoko)

指示詞(sijisi)  あそこ(asoko)
A:あそこにポストがありますね。
(asoko ni posuto ga arimasune.)



スポンサーリンク

2017年6月4日日曜日

これ(kore)それ(sore)

指示詞(sijisi)  これ(kore)それ(sore)




A:それ、なんですか?
  (sore wa, nandesuka?)

    

B:これ、辞書(じしょ)です。
 (kore wa, jishodesu.)



スポンサーリンク

~ているところだ、~つつある

「継続」を表す ~ているところだ、~つつある 1.コップの氷が溶けているところだ/溶けつつある Koppuno kooriga toketeirutokoroda/toketsutsuaru 溶けるという変化が起こっている最中であるということ。変化の過程に注目するた...